08年1月18日付 聖教新聞  我らは魂の勝利者! 宇宙の大法則の道を 山本 伸一

幸福になるためには
信念の道を
歩まねばならない。
正義の道を
進まねばならない。

ドイツの巨人ゲーテ
達観している。
「何か立派な事が
 現われるや否や、
 直ぐに卑劣な敵対物が
 その対照として
 現われるものである」

これが人間社会を貫く
宿命的な力学である。
邪悪な強敵との
熾烈な闘争を
勝ち越えてこそ
金剛不壊の生命の
厳かな完成があるのだ。

正法正義のために
難を受け切りながら
戦い抜く人生は
最も崇高である。
その生命こそが
宇宙の奥の奥にある
最極の大法則と
合致していくのだ。

 鍛えたる
  精神王者の
    我なれば
  いかなる嘆きも
     常楽我浄と

広宣流布の「時」とは
どのような時か。
「但 邪天・邪鬼等有って
 王臣・比丘・比丘尼等の
 身心に入住し
 法華経の行者を
 罵詈(めり)・毀辱(きにく)せしむべき時」と
「顕仏未来記」には
記されている。

この時にこそ
真正の法華経の行者が
仏天の守護の力を得て
一間浮提に広宣流布すると
断言されているのである。
これが
御本仏の法戦であられた。

創価三代の師弟は
あらゆる三類の強敵を
打ち破りながら
世界百九十の国土に
妙法を弘通し
蓮祖の未来記を証明した。
この創価学会
異体同心の和合にこそ
「生死一大事の血脈」は
脈々と流れ通っているのだ。

我らの不惜身命の師
戸田城聖先生は
峻厳に叫ばれた。
「異体同心であってこそ
 仏になる血脈を
 受け継ぐことができる。
 誰人であれ
 広宣流布を忘れ
 自己の名聞名利で
 派閥をつくろうとする輩は
 断固として幹部が
 団結し追放せよ」

 懐かしき
  あの友 この友
     この年も
  常楽我浄の
    人生祈らむ

アメリカの人権の母
エレノア・ルーズベルト
語っている。
「晩年の幸福の秘訣は、
 人生になおも興味をもち、
 可能なかぎり活動的で、
 他人の役にたち、
 多忙で、先を
 楽しみにすることである」

我らの学会活動には
その一切が含まれている。
若々しく前進する
多宝会 宝寿会 錦宝会
太陽会 敢闘会等の方々こそ
人生の幸福の博士であり
健康の大長者なのである。

純粋な信心には
成長がある。
福運がある。
幸福がある。
充実がある。
英知がある
救済がある。
そして勝利がある。

スイスの思想家
ヒルティは戒めた。
「虚栄は、
 まだ卑小な魂の
 まぎれもない
 しるしでさえある」

燃え上がる
学会厳護の魂を忘れるな!
師弟不二の一念を忘れるな!
ここに生命の栄冠があるからだ。

 億万の
  宇宙の宝は
    わが胸に
  ありしと思いて
    今世の指揮とれ

トインビー博士は
人類の社会を
“断崖絶壁を登る人びと”に
譬えていた。

断崖にあって
途中の岩棚に留まり
登ることをやめれば
そのまま動けなくなる。
これが 成長をやめ
衰退した社会の姿である。

断崖を登る努力を
間断なく続けた者だけが
より高く到達できる。
成長のための戦いを
貫き通した社会だけが
文明として勝ち栄えるのだ。

ゆえに人類文明は
精神的向上への努力を
永遠にやめるわけにいかぬ。
このように
博士は結論されたのである。

この博士が
人類の未来の希望を
託されたのが
創価学会の発展である。

「報恩抄」には
「南無妙法蓮華経
 万年の外・未来までも
 ながる(流布)べし」と。

我ら創価の陣列は
末法万年尽未来際へ向かって
さらに前進せねばならぬ。
いな 今まさに
一段と大きく飛躍しゆく
岐路に立っているのだ。

「根ふかきときんば
 枝葉かれず、
 源に水あれば
 流かはかず」

師弟の根を
より深く堅固に張り
新たな人材群を
林立させゆくのだ。
師弟の源から
いやまして勢いよく
勝利の清流を迸らせるのだ。

新しき一年!
新しき一日!
太陽は
たゆみなく昇り
生きとし生けるものを
照らし育む。

御聖訓には仰せである。
「日月天の
 四天下をめぐり給うは
 仏法の力なり」

我らも
この大仏法の力を
漲らせながら
今日も戦い切るのだ!
今年も光り輝くのだ!
今日も生き抜くのだ!
今年も勝ち開くのだ!

 永遠の
  幸福大道
    歩みゆけ
  宇宙の力の
   妙法なりせば


二〇〇八年一月十六日
 学会本部・師弟会館にて
      桂冠詩人
      世界桂冠詩人
      世界民衆詩人




 ※ガンジーの言葉は田中敏雄訳。ドストエフスキーの言葉は小沼文彦訳。ゲーテの言葉は木村謹治訳(表記は現代仮名遣いに改めた)。エレノア・ルーズベルトの言葉は坂西志保訳。ヒルティの言葉は斎藤栄治訳(同)。


我らは魂の勝利者! 宇宙の大法則の道を〔完〕



ブログ はればれさんからのコピーです。