2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

大白蓮華 2012年(平成24年)1月号 巻頭言

大白蓮華 2012年(平成24年)1月号 巻頭言 共に集い! 共に勝つ! 創価学会名誉会長 池田大作 君の胸 われの胸にも 黄金の 旭日かがやき 共戦楽しや 「生命は、日々たえまなく生まれ変わる。これを知れば、心がはずむではないか」──非暴力の英雄マハト…

大白蓮華 2011年12月号 巻頭言

大白蓮華 2011年12月号 巻頭言 題目は生命の凱歌なり 創価学会名誉会長 池田大作 負けるなよ 断じて築けや 幸福城 広布の長者に 福智は光れり 人間の人間たる証(あかし)とは、何か。 タイの思想家ワーターカーンは、「それは、人生の苦難と戦うことで…

大白蓮華 2011年 11月号 巻頭言

大白蓮華 2011年 11月号 巻頭言 新しき地涌の宝友と朗らかに! 創価学会名誉会長 池田大作 わが人生 広宣流布に 立ちにけり 悔いなく 無上の 三世の喜び 「哲学は人を晴れやかにし、肉体がどんな状態にあっても人を強くし、かつ喜ばしく」するとは、古代ロー…

小説「新・人間革命」 共戦 61 2012年 1月26日

千日尼は、日蓮大聖人が佐渡流罪中に、夫の阿仏房と共に帰依したとされている。 その千日尼に対して、大聖人は、「亡くなった阿仏房の聖霊は、法華経の明鏡に照らして見るならば、霊鷲山にある多宝仏の宝塔の中で、東向きに座っておられると、日蓮は見ている…

小説「新・人間革命」 共戦 60 2012年 1月25日

五月二十二日──山本伸一の山口訪問の最終日である。彼は、この日の午後四時に、北九州へ向かうことになっていた。 この日の午後、山口文化会館で、「山口広布功労者追善法要」が行われた。 伸一は、導師を務め、広宣流布の開拓者の方々に、懇ろに追善回向の…

小説「新・人間革命」 共戦 59 2012年 1月24日

山本伸一は、集った人たちに、視線を巡らしながら語った。 「このたび、山口市と徳山市に文化会館ができましたが、防府は、あくまでも山口創価学会の原点の地です。山口広布の原動力となる地であります」 伸一が第三代会長に就任した一九六〇年(昭和三十五…

小説「新・人間革命」 共戦 58 2012年 1月23日

山本伸一の乗った車は、徳山から山口文化会館へ向かった。三、四十分したころ、同乗していた妻の峯子が言った。 「防府の人たちが、会館に集まっていらっしゃるそうですよ」 峯子は、中国婦人部長の柴野満枝から、そう聞いていたのである。 車を運転してくれ…

小説「新・人間革命」 共戦 57 2012年 1月21日

山本伸一は、中国方面の男子部幹部には、こう語った。 「どこまでも師匠に、また、学会本部に呼吸を合わせ、その指導通りに進んでいくことが大事です。学会の正道を歩み、自分を鍛え抜いて、大きく成長していくんです。 それを、自分勝手に、やりやすいよう…

小説「新・人間革命」 共戦 56 2012年 1月20日

山本伸一が、心の強さを強調したのは、日蓮仏法は、いわゆる『おすがり信仰』ではなく、『人間革命の宗教』であることを、訴えておきたかったからである。 最後に、彼は、「信心の血脈なくんば法華経を持つとも無益なり」(御書一三三八p)との御文を拝した…

小説「新・人間革命」 共戦 55 2012年 1月19日

山本伸一の指導は、信心の基本姿勢に及んでいった。 「日蓮大聖人は、人間の不幸の最大の原因は、煎じ詰めるならば、正法誹謗、すなわち宇宙の根本法である南無妙法蓮華経への誹謗であると、明快に結論されている。 同時に、幸福への直道は、南無妙法蓮華経…

小説「新・人間革命」 共戦 54 2012年 1月18日

山村年子は、『信心は素直に』との山本伸一の指導を深く胸に刻み、自分を見つめ、懸命に学会活動に取り組んだ。 そして、一九六四年(昭和三十九年)八月、東徳山支部が結成されると、彼女は支部の婦人部長になった。 『素直な信心』によって、山村の負けん…

小説「新・人間革命」 共戦 53 2012年 1月17日

信心の現証を痛感した山村年子は、一途に学会活動に励むようになった。ある時、大阪に住む学会員の知人から、山本伸一が関西を訪問することを聞いた。 山村は、「ぜひ、室長にお会いして、徳山の座談会での失礼をお詫びしたい。また、入会後、病も乗り越えた…

小説「新・人間革命」 共戦 52 2012年 1月16日

山村年子は、山本伸一を一瞥し、鼻先で笑うようにして尋ねた。 「では、お聞きしますけど、御本尊というのは紙ですよね。紙に字が書いてあるだけのものに、なぜ、そんなに力があるんですか」 伸一は、真心を込めて語っていった。 「紙でも、大きな力をもって…

小説「新・人間革命」 共戦 51 2012年 1月14日

山本伸一が記念勤行会の会場に入ると、皆が大きな拍手で彼を迎えた。 最前列に、メガネの奥の目を潤ませ、盛んに拍手を送る、着物姿の年配の婦人がいた。 山口開拓指導で山本伸一から仏法の話を聞き、ほどなくして入会し、草創期の徳山で支部婦人部長として…

小説「新・人間革命」 共戦 50 2012年 1月13日

入会を決意した大山ツネは、息子の寿郎にも入会を勧め、母子で共に信心を始めた。 寿郎は、それから一週間ほどして、鉄鋼会社に、就職が内定した。これが、大山親子にとって、初信の功徳となったのである。 山本伸一が二度目に「ちとせ旅館」を訪れた時、寿…

小説「新・人間革命」 共戦 49 2012年 1月12日

山本伸一は、女将の大山ツネに尋ねた。 「子どもさんは、お一人ですか」 「はい。一人息子です。夫がおりませんもので、私が一人で育ててきました」 「ご苦労されたんですね。そのご苦労が報われ、努力した人が、必ず、幸せになれる道を教えているのが仏法な…

小説「新・人間革命」 共戦 48 2012年 1月11日

山本伸一が、山口開拓指導で徳山入りし、「ちとせ旅館」を訪れたのは、一九五六年(昭和三十一年)十一月のことであった。 その夜、この旅館で座談会が行われることになっていた。 夕刻、女将の大山ツネが厨房にいると、背広姿の、きちんとした身なりの青年…

小説「新・人間革命」 共戦 47 2012年 1月10日

五月二十一日、山本伸一は、朝から、揮毫の筆を執り続けていた。あの人も、この人も励ましておきたいと思うと、作業は、際限なく続いた。 妻の峯子は、伸一が揮毫した書籍や色紙を受け取っては、手際よく並べて、墨を乾かしていった。 この日の午後、彼は、…

小説「新・人間革命」 共戦 46 2012年 1月9日

山本伸一は、山口文化会館の開館記念勤行会のあと、山口大学の大学会メンバーとの懇談会に参加し、夕刻、車で外出した。 山口県の幹部から、地元の誇りでもある菜香亭を、一度、訪問してほしいと言われていたのである。 菜香亭は、明治の創業以来、百年以上…

小説「新・人間革命」 共戦 45 2012年 1月7日

人間は、三世にわたる生命の因果の理法に立脚して生きるならば、心の内に、おのずからモラルが確立され、善の王道を歩むことができよう。 当然、そこからは、人の不幸のうえに、自分の幸福を築こうという発想は出てこない。 今日、モラルの低下が指摘されて…

小説「新・人間革命」 共戦44 2012年 1月6日

山本伸一は、話を続けた。 「戸田先生は、よく『二十年間、その道一筋に歩んだ人は信用できるな』と言われた。 二十年といえば、誕生したばかりの子どもが成人になる歳月です。信仰も、二十年間の弛まざる精進があれば、想像もできないほどの境涯になります…

小説「新・人間革命」 共戦 43 2012年1月5日

五月二十日午後、晴天のもと、山口文化会館では開館記念勤行会が行われた。 勤行会で山本伸一は、二十年前の山口開拓指導に触れながら、懇談的に話を進めた。 「山口開拓指導は、戸田先生から、直接、指示を受け、私が指揮を執った戦いでした。 当時、山口県…

小説「新・人間革命」 共戦 42 2012年1月4日

山本伸一たちが、山口文化会館に戻ったのは、午後八時過ぎであった。 会館に入ると、中国各県の青年職員らが、荷物整理などの作業にあたっていた。伸一は、中国女子部長の本間三津代に尋ねた。 「山口県以外の人たちが大勢来ているが、どうしてなんだい」 「…

小説「新・人間革命」 共戦 41 2012年1月1日

初日の出 己が心も 初日の出 一九五三年(昭和二十八年)の元朝、山本伸一が詠んだ句である。彼は、燃えていた。 “さあ、戦い抜くぞ! いよいよ広布後継の大闘争の時代を迎えた。 戸田先生のお心を体して、慈折広宣流布大願成就への大きな流れを開き、先生に…

小説「新・人間革命」 共戦 39 2011年12月28日

山本伸一は、フランシスコ・ザビエルの書簡集を読んで、世界広布の道が、いかに険路であるかを痛感した。 権勢を誇るローマ教皇庁とポルトガル国家の後ろ盾がある、宣教師のザビエルでも、海外布教の苦闘は、すさまじいものがある。 当時、創価学会は、会員…

小説「新・人間革命」 共戦 38 2011年12月27日

日本での布教でザビエルは、創造主という神の概念を、いかにして伝えるかに悩んだ。 日本人信徒が、キリスト教で説く神の「デウス」を、真言宗の「大日」(大日如来)と訳したことから、ザビエルも、そう語っていった。 しかし、デウスと大日如来とでは、全…

小説「新・人間革命」 共戦 37 2011年12月26日

フランシスコ・ザビエルは、山口での滞在は一カ月余りで、京の都に出発する。 時は、まさに戦国の世である。彼らの旅は、盗賊の襲撃や、冬の寒苦に苛まれながらの、過酷な道のりであった。 しかも、たどり着いた京の町は、戦乱で激しく破壊されていた。 彼ら…

小説「新・人間革命」共戦 36 2011年12月24日

フランシスコ・ザビエルは、一五〇六年に現在のスペインに生まれ、パリ大学の聖バルバラ学院に学んだ。 二十八歳の時、イグナティウス・デ・ロヨラらと、モンマルトルの聖堂で、神に生涯を捧げる誓願を立てる。 ザビエルは、このロヨラらと、修道会「イエズ…

小説「新・人間革命」 共戦 35 2011年12月23日

学会の各県区において、世代交代は、大きな一つのテーマになっていた。山本伸一は、その模範となる伝統を、この山口県につくってほしかったのである。 伸一は、さらに語った。 「草創期に頑張ってこられた皆さんは、先輩たちから、厳しく叱咤激励されてきた…

小説「新・人間革命」 共戦 34 2011年12月22日

山本伸一は、未来を見すえるように、楽しそうに話を続けた。 「これから、県長などの幹部にも、草創期を戦い抜かれた皆さんより、十歳も、二十歳も若い人たちが登用されていくでしょう。 さらには、三十歳下、四十歳下の人が、各組織の中心者となっていく時…