人間革命の劇を今ここから 2018年12月2日

1964年(昭和39年)のきょう12月2日、 私は最も戦火に苦しんだ沖縄の地で小説『人間革命』の筆を起こした。
「戦争ほど、残酷なものはない。  戦争ほど、悲惨なものはない……」
世界不戦は、わが魂の叫びである。
その思想を、人々の胸中深く打ち込み、友情の橋を懸けるために、私は、書き続けてきた。
 
すべては、自己自身の変革から始まる。
生活も、事業も、教育も、政治も、また経済も、科学も、いっさいの原点は人間であり、自己自身の生命の変革こそがすべての起点となる。
 
人の幸福を祈れば、その分、自分が幸福になっていく。
人の健康を祈れば、その分、自分の健康も守られる──これが妙法の不思議な力用である。
「利己」と「利他」のどちらに力点があるかで、人間の偉大さは決まる。
信心が本物かどうかも決まる。
皆さまは、法のため、友のため、真剣に祈り動いて、「利己」から「利他」へと、ダイナミックな生命の転換を、偉大なる人間革命を実現していただきたい。
 
人間革命の舞台は、どこか遠くにあるのではない。
「今ここ」にある。
そのドラマは、いつか始まるのではない。
眼前の課題に、勇んで祈り、立ち向かう。
この一瞬から幕を開けるのだ。
真剣勝負の戦いの中にこそ、人間革命がある。
 
 
「一人の人間における偉大な人間革命は、やがて一国の宿命の転換をも成し遂げ、さらに全人類の宿命の転換をも可能にする」
──小説『人間革命』『新・人間革命』に貫かれた主題である。
54年前のきょう、池田大作先生は『人間革命』の執筆を沖縄で開始した。
写真は1988年(昭和63年)2月、池田先生が恩納村の沖縄研修道場で撮った一枚である。
かつての核ミサイルの発射台の上には、先生の提案によって6体のブロンズ像が立ち、「世界平和の碑」へと生まれ変わった。
世界の平和と幸福のために重ねた執筆は『人間革命』から『新・人間革命』へと続き、本年、完結を迎えた。
今こそ師の思いを胸に刻んで、自らの人間革命に挑み、平和のスクラムを築きゆこう。