小説「新・人間革命」 雄飛 二十四 2017年7月12日

五月三日、関西文化会館では、「創価学会の日」記念勤行会が開催されることになっていた。
開会は午後一時の予定であった。
しかし、朝からメンバーは喜々として集い、周辺は、人であふれた。しかも、ほとんどが勤行会の入場整理券を持たない人たちであった。
実は、長崎、福岡に学会員の親戚や友人がいる関西のメンバーは、電話で、山本伸一の激励の様子を聞いていたのだ。
その話が瞬く間に広がり、皆、
伸一に会いたい一心で集って来たのである。
関西の幹部や運営役員たちは、急遽、対応を協議した。
第二会場の文化会館隣の別館四階にも、入場整理券のない人を誘導した。
伸一が、大阪府豊中市の関西牧口記念館から関西文化会館に到着したのは、午前十一時前であった。
彼は、館内にいた役員らを次々とねぎらっていった。
同志は、熱い求道の心を燃やして、続々と集って来る。
安全を確保するため、別館前の門扉が閉められた。
しばらくすると、伸一が外に姿を現した。大歓声があがった。
彼は門扉の外に待機している人を見ると、役員の青年たちに言った。
「門を開けて入れてあげてください」
「もう館内に、入れる場所はありません」
「いいんだ。この広場で激励するから。この方たちこそ、最も大切な方々なんだよ」
門扉が開くと、待機していた人たちは、躍り上がらんばかりに喜び、構内に入った。
通りすがりの人まで後に続く有り様であった。
伸一は、「ようこそ! 嬉しいです」と言いながら、皆と握手を交わした。
何回も何回も、記念のカメラに納まった。
「あとで写真をお届けできるように、お名前などを控えて!」
役員に指示が飛ぶ。
創価班や牙城会など、役員のメンバーとも記念の写真を撮った。
伸一の胸中には、すべての同志を励まさずにはおくものか!という、炎のような気迫が満ちあふれていた。
その一念こそが創価の魂である。