3・5「壮年部結成記念日」 勝利の総仕上げの道を 2018年2月25日

池田大作先生 四季の励まし〉 3・5「壮年部結成記念日」 勝利の総仕上げの道を 2018年2月25日
 
創価学会が、諸難ありとも、微動だにせず、大発展を遂げてきたのは、「黄金柱」たる壮年が、いずこの地にも雄々しく屹立しているからである。
いかなる社会と人生の烈風が吹き荒れようとも、歯を食いしばって厳然と、創価の城を支えてくれた尊き父たちのことを、どうして忘れられようか。
  
人生経験の豊富な壮年部は、友のさまざまな悩みにも、奥行きのある指導ができる。
皆の気がつかない心の機微を捉えた配慮もできる。
地域に、信頼できる壮年部がいれば、皆が安心である。
どうか円熟と包容力、安心感の紳士として、生き生きと、心豊かに活躍していただきたい。
  
創価の王者に恐れはない。
逡巡もない。
気取りもなければ、威張りもない。
ありのままの人間味で、庶民と共に、庶民のために、毀誉褒貶など豪快に笑い飛ばして戦う。
現実社会の只中で、法華経の兵法を掲げて大闘争を続ける。
そして後継の宝の若人を慈しみ、自分以上の大人材へと育てゆくのだ。
  
広宣流布に生き抜き、戦い抜いた師弟には、三世永遠の成仏が決定している。
どこまでも「師弟の道」を真っ直ぐに歩み通すことこそ、人間として究極の「勝利の総仕上げの道」なのだ。

陽光に映える新緑の芝生。その中を、一本の小道がどこまでも延びていく
――1981年(昭和56年)5月、池田大作先生がモスクワで撮影した。

ロシアの文豪トルストイはつづった。
「この世における使命を完うせんがために、われわれの仕事を明日に繰り延べる事なく、あらゆる瞬間において、自己の全力を傾注して生きなければならない」(原久一郎訳『人生の道』岩波書店

「壮年部結成記念日」の3月5日は、数字を反対に置くと5月3日、「創価学会の日」「創価学会母の日」。
壮年部は、青年部と婦人部を全力で支えゆく広布の黄金柱である。
壮年部の真剣な行動から、広布の道は開かれる。
3月の「世界青年部総会」へ、黄金柱の本領発揮の時は今だ!