きょうの聖教新聞  2008・2・28

★名字の言

▼「なせば成る/なさねば成らぬ/何事も/ならぬは人の/なさぬなりけり」。米沢藩を立て直したことで知られる名将・上杉鷹山が残した言葉

▼鷹山が17歳で藩主となった江戸時代の中期、藩は絶望的な状況。誰もが希望を失っていた。鷹山は自ら大幅な倹約を実行し、率先して鋤をふるう

▼武士だけでなく、農民や町人からも広く意見を求めた。資材を費やし苗木を配布。養蚕の技術指導も行った。72歳で亡くなる頃、藩の財政は黒字に転換。無理解からの挫折の後、再び改革に着手してから、実に三十数年。信念の勝利だった

▼鷹山が行った改革は何だったのか。それは「心の改革」だった。絶望の淵に沈む人々に同苦し、手を差し伸べ、希望を持たせることで「なせば成る」を身をもって教えた。そして自分と「同じ心で行動する人」を、一人また一人と増やしたのである

▼大聖人は「心が日蓮と同意でも行動が伴わなければ与同罪を免れないところ、主君にこの法門を語ったことは素晴らしいことです」(御書1133ページ、趣意)と、「同じ心」で弘教に邁進する弟子・四条金吾を最大に賞賛されている

▼信心即行動である。心のギアをかみ合わせて前進するとき、想像を超える力が生まれる。( 行 )

★池田SGI会長の対談集 世界で発刊!
 リハーノフ総裁との「子どもの世界」中国語版

★3月 SGI春季研修会
 海外60カ国・地域220人が来日
 師匠のもとへ! 世界広布の英雄たち

★わが友に贈る
 「忍耐」こそ
 勝利者の条件。
 道は必ず開かれる!
 一日一日を
 強気で勝ち越えよ!