きょうの聖教新聞  2008・6・26

★名字の言

▼『法華経智慧』にも紹介された“地獄の長い箸”の話。地獄にいる衆生たちは、目の前に並べられたご馳走を食べられずに苦しむ。自分の腕よりも長い箸が邪魔をするからだ

▼一方、仏国土。同じように、長い箸を手にしていたが、皆、楽しそうだった。なぜかー 。長い箸を利用し、他の人の口にご馳走を運び合い、互いの食事を可能にしていたからである

▼地獄と仏国土の違いは、「環境」ではなく、人の「心」にあることを示した譬え。とりわけ、人のために尽くせば、わが心も充実することを教えていよう

現代社会は、「助け合う」精神が生まれにくくなっているという。過剰な個人主義が蔓延した結果であろう。だが、他者への思いやりなくして、自分の真の幸福実現はない。富や権力を追求する物質主義、利益優先の経済主義等、先の説話が示す智慧は、現代社会の行き詰まりを打開する大きな示唆を与えている

日蓮大聖人は、「芝が枯れれば蘭が泣き、松が栄えれば柏は喜ぶ。草木でさえ、このように互いに助け合うのです」(御書1088ページ、通解)と仰せである。友が苦境の時こそ、手を差し伸べ、励ましの声をかける。創価人間主義にこそ、厳しい現実社会を乗り越えゆく鍵がある。( 扶 )

★ブラジルのイタリア系最高学府イータロ大学 池田SGI会長を第1号の名誉博士
 総長が授与 「池田博士は世界平和の師匠 博士の人間主義に最大に感謝」

★わが友に贈る
 気取りも見栄も
 かなぐり捨てよ!
 リーダーは
 だれよりも真剣に
 執念で勝ち進め!