きょうの聖教新聞 2009・3・21
★名字の言
▼「応援の家族の側をかけぬける」。この句は、国民文化祭の開催地だった鳥取県鹿野町(現・鳥取市)が創設した「ジュニア川柳大賞」の第1回大賞句。作者は福島県女子中等部員(当時)
▼長距離選手の彼女が、大会に出場する。当日までの練習会場への送迎、愛情こもる弁当作り・・・家族の陰の支えがあったおかげで迎えられた晴れの舞台。レース中、沿道から声援を送る家族が見えた。涙が込み上げる。彼女は、さっそうと駆け抜ける姿を見せることで、感謝の思いを伝えた
▼きょう21日は、日本で初のマラソン競争が行われ、100年の節目を刻む。記録では、神戸から大阪までの30キロ余りを20人の若者が疾走したという
▼一心にゴールを目指し、走り続ける姿は美しい。無言にして、見る人に感動を与える。走る自身も過酷なレースに挑戦することで、それぞれに、大切な何かをつかむ
▼今月の本部幹部会で、池田名誉会長は、人生をマラソンに重ねた恩師の言葉を紹介した。「妙法をきちっと信じ、一生涯、広宣流布に生き抜いていけば、必ず最高不滅の人生の幸福のゴールに行くことは、絶対に、間違いない」。たとえ、苦しい「今」であっても、前に進む。その不屈の一歩に勝利の因がある。( 城 )
★全国で春季彼岸勤行法要
三世永遠の勝利の出発
名誉会長は東京牧口記念会館で 原田会長は東京新宿で追善
★わが友に贈る
「仏法の根本は
信を以って源とす」
大確信で行こう!
強き一念から
仏力・法力は現れる
▼「応援の家族の側をかけぬける」。この句は、国民文化祭の開催地だった鳥取県鹿野町(現・鳥取市)が創設した「ジュニア川柳大賞」の第1回大賞句。作者は福島県女子中等部員(当時)
▼長距離選手の彼女が、大会に出場する。当日までの練習会場への送迎、愛情こもる弁当作り・・・家族の陰の支えがあったおかげで迎えられた晴れの舞台。レース中、沿道から声援を送る家族が見えた。涙が込み上げる。彼女は、さっそうと駆け抜ける姿を見せることで、感謝の思いを伝えた
▼きょう21日は、日本で初のマラソン競争が行われ、100年の節目を刻む。記録では、神戸から大阪までの30キロ余りを20人の若者が疾走したという
▼一心にゴールを目指し、走り続ける姿は美しい。無言にして、見る人に感動を与える。走る自身も過酷なレースに挑戦することで、それぞれに、大切な何かをつかむ
▼今月の本部幹部会で、池田名誉会長は、人生をマラソンに重ねた恩師の言葉を紹介した。「妙法をきちっと信じ、一生涯、広宣流布に生き抜いていけば、必ず最高不滅の人生の幸福のゴールに行くことは、絶対に、間違いない」。たとえ、苦しい「今」であっても、前に進む。その不屈の一歩に勝利の因がある。( 城 )
★全国で春季彼岸勤行法要
三世永遠の勝利の出発
名誉会長は東京牧口記念会館で 原田会長は東京新宿で追善
★わが友に贈る
「仏法の根本は
信を以って源とす」
大確信で行こう!
強き一念から
仏力・法力は現れる