【第13回】 未来を創る(上)1 2010-8-13

「若き友のためならば、私は何でもしてあげたい。一人一人と固い握手を交わしたい」
2050年へ 第2の「七つの鐘」高らかに!
御聖訓 一切の仏法は人によって弘まる
人材の大河を万代に
未来部は「21世紀の主役」「世界の希望」
担当者に感謝 真心の励ましは必ず花開く 人間を磨くのは人間
 
熊沢女子部長 このたびは、アジアを代表する名門マレーシア国立マラヤ大学から「名誉人文学博士号」のご受章、誠におめでとうございます! マレーシアの華陽の姉妹も、喜びに沸き返っております。
 
池田名誉会長 ありがとう! マレーシアの同志は、草創から苦労に苦労を重ねながら、誠実に社会に貢献し、信頼を勝ち取ってこられました。私はその尊き方々と分かち合う思いで、この栄誉をお受けさせていただきました。
 
佐藤青年部長 先生が開いてくださった教育・文化交流の道が、どれほど大きいか。マラヤ大学にも、これまで50人を超す創価大学からの留学生が学んできました。努力を貫いて、マラヤ大学で博士号を取得した友もいます。
 
名誉会長 うれしいね。マレーシアでは、創価幼稚園の園児たちも、伸びやかに成長しています。開園15周年になります。私も2000年に訪問しました。
多様性に富むマレーシアで、マレー語も、中国語も、英語も自在に話しながら、仲良く凛々しく育ちゆく世界市民たちです。皆も日本語だけじゃ、もったいないよ(笑い)。今年は創価教育の80周年。牧口先生も、戸田先生もさぞかし、お喜びでしょう。
 
河本総合未来部長 日本も、未来部育成の夏が真っ盛りです。全国の担当者の方々が、寸暇を惜しんで激励に走ってくださっています。 特に、今回、池田先生に「正義の走者」の歌詞を加筆していただきました。新たに未来部歌として、皆、大喜びで歌い始めています。本当にありがとうございます!
 
「現在の因を見よ」
 
名誉会長 未来部は「学会の宝」です。「世界の希望」であり、「人類の明日」です。広宣流布の前途を託す若き友のためならば、私は何でもしてあげたい。できることならば、一人一人と固い握手を交わし、励ましてあげたい。でも、どうやっても、私の体は一つしかない。だから私に代わって、皆さんの熱と力で、創価の命というべき後継の人材を激励していただきたいのです。
 
佐藤 はい。先生のお心を深く胸に刻み、未来部の育成に全力で取り組んでまいります。
 
名誉会長 法華経の宝塔品では、釈尊のもとへ多宝・十方分身の諸仏が来集して、勢揃いします。それは、何ゆえであったか。 「開目抄」には、令法久住のためであり、「未来に法華経を弘めて未来の一切の仏子にあたえんと・おぼしめす」(御書236ページ)ゆえであると仰せです。 法華経の眼目は、「未来の広宣流布」です。仏の眼から見れば、「未来の一切の仏子」、すなわち末法衆生を救うことが最重要のテーマです。広宣流布こそ、「末法一万年の衆生まで成仏せしむる」(同720ページ)聖業です。そのためには、どうしても、後継の人材が陸続と続くことが必要です。 そう捉えて、今、一人の青年部・未来部を励ますことは、広布の壮大な価値創造となるのです。
 
河本 未来部は先生が第3代会長に就任されて、最初に結成してくださった部です。その時の思いを、先生はこう綴られました。 ――私は、21世紀のことを真剣に考えている。その時に、誰が広宣流布を、世界の平和を担っていくのか。誰が21世紀に、本当の学会精神を伝えていくのか。それは、今の未来部のメンバーに頼むしかない――と。
 
名誉会長 その思いは、少しも変わりません。 この21世紀こそ、恒久平和の基盤を築き、生命尊厳の思想を人類の思潮として確立する時です。そのために、創価学会が果たすべき使命はあまりに大きい。 民衆の精神の土壌を豊かにし、人類の境涯を高めていく創価の実践に、世界各界の識者から絶大なる信頼が寄せられる。いよいよ、そうした時代に入りました。 今の青年部、そして未来部が地球社会にとって、どれだけ、かけがえのない存在か。 創価の人材育成は、未来を創る最重要の真剣勝負です。「未来の果を知らんと欲せば其の現在の因を見よ」(同231ページ)です。大事なのは、未来の勝利のために、今、具体的な手を打つことです。
 
全員が妙法の当体
 
熊沢 かつて、私が中等部の代表として参加させていただいた会合でのことです。池田先生が、わざわざ私たち中等部員の側に来てくださいました。そして「21世紀を、よろしくお願いします!」と言われて、深々と頭を下げてくださったのです。 衝撃でした。まるで国家元首に相対するような、丁寧なお振る舞いに深く感動し、「必ず先生のご期待にお応えできる人材に成長しよう!」と決意しました。
 
名誉会長 法華経の会座において、「女人成仏」「即身成仏」の偉大な実証を示したのは、若い竜女でした。 南条時光も、日蓮大聖人に最初にお目にかかったのは、7歳の時であったと推察される。その後、16歳で、大聖人のもとに馳せ参じ、直々の薫陶をいただいた。妙法の花の若武者として、逆風の中にあっても、勇気ある信心を貫き通していきました。 その勇姿を、大聖人は「上下万人にあるいは・いさめ或はをどし候いつるに・ついに捨つる心なくて候へば・すでに仏になるべし」(同1587ページ)と讃えておられます。 妙法は、若き正義の生命を最高最大に光り輝かせていく大法則です。汲めども尽きぬ妙法の大功力を、「現当二世」すなわち今も未来も、最も生き生きと発揮していける。 それは、ほかの誰でもない、未来部の友です。未来部の一人一人が、躍動する「妙法の当体」そのものなのです。
 
佐藤 はい。決して子ども扱いするのではなく、共に「広宣流布の同志」として、向上していきます。
 
名誉会長 私は、この場をお借りして、男女青年部の「21世紀使命会」、学生部の「進学推進部長」、壮年・婦人部の「未来部育成部長」の皆様をはじめ、各部の皆様に心から御礼を申し上げたい。 宝の未来部といっても、少年部は、わんぱく盛りです(笑い)。中等部や高等部は、多感な時期です。なかには、言うことを、なかなか聞いてくれないメンバーもいるかもしれない(笑い)。 担当者の方々は、自身の仕事や家庭、学会活動など、本当に多忙ななか、時間をこじあけて一生懸命に取り組んでくださっている。その労苦が、私にはよくわかります。 「陰徳あれば陽報あり」(御書1178ページ)です。「人のために火をともせば・我がまへあきらかなるがごとし」(同1598ページ)です。 未来部のために尽くした行動は、すべて我が身を飾る大福運となる。皆さんのお子さんたちも、子孫も、永遠に功徳に包まれていくことは絶対に間違いありません。
 
今はわからなくても
 
河本 21世紀使命会の方々と話をすると、「未来部のメンバーを家庭訪問した時に、心を開いてくれず、なかなか会話がはずまない」という悩みを聞きます。会合に来てもまったく顔を上げず、ひたすら畳を見つめているという子もいます(笑い)。 
 
名誉会長 そうか。担当者も、子どもたちも、どちらも大変だね(笑い)。でも、会合に来てくれただけでも、すごいじゃないか(笑い)。 その「心」を最大に讃えてあげてほしい。会合に来るのも挑戦です。未来部のみんなだって、遊びたい盛りだ。いろいろな事情があるなかを頑張って参加している。 表面的には乗り気じゃなかったり、話を聞いてくれていないように見える時があるかもしれない。でも、戸田先生はよく言われました。 「たとえ今は何もわからなくとも、後であの会合に参加したと思い出すものだ。目で見て、耳で聞いて、体で覚えることが大切なのだ」と。 顔を上げなくても、じっと話を聞いていることもある。大事な「一言」が心に深く入っている場合もある。
 
佐藤 自分自身を振り返ってみても、本当に先生がおっしゃる通りです(笑い)。 後になって、担当者の方々が、どれだけ粘り強く祈ってくれていたか、その真心が痛いほど、わかります。
 
名誉会長 仏法の世界に触れ、仏縁を結ぶことが、いかにすごいことか。長い目でみれば、何一つ無駄はない。 御書には、平和の大指導者アショカ大王の因縁が繰り返し記されています。 「昔し徳勝童子と申せしをさな(幼)き者は土の餅を釈迦仏に供養し奉りて阿育大王と生れて閻浮提の主と成りて結句は仏になる」(1380ページ) 若き清らかな心で、仏法のため、師匠のため、広宣流布のためにと行動したことは、それが、ささやかに見えても、時とともに計り知れない福徳となって花開くのです。 真心の「土の餅」一つで、「一閻浮提の大王」です。仏法の因果は峻厳であると同時に、おとぎの世界のようにロマンに満ちている。それが現実となるのが妙法です。 「心こそ大切」です。未来部の活動は、仏法の本義に則って、若き心の大地に、偉大な「勝利」と「栄光」の大指導者に育つ種を蒔いているのです。