小説「新・人間革命」 雄飛 二十 2017年7月7日


山本伸一長崎駅に到着すると、彼を見送ろうと、たくさんの人たちが来ていた。
伸一は、駅員や乗客の迷惑にならないように気遣いながら、励ましの言葉をかけた。
「ありがとう。皆さんのご苦労を、私はよく知っております」
「幸せになってください。いや、絶対になれると、確信して進むことが大事です。
広宣流布に生き抜いてきた地涌の菩薩が、幸せになれないわけがありません」
「一緒に、もう一度、新しい創価学会をつくりましょう」
列車に乗ってからも、会釈し、手を振り、心と心の窓越しの対話が続いた。
伸一の乗った特急列車は、長崎を発つと、諫早肥前鹿島、肥前山口、佐賀、鳥栖と止まった。
どの駅にも学会員が集まって来ていた。
彼の福岡行きは、既に新聞発表されていたために、どの列車に乗るかは容易に察しがついたのである。
皆、伸一の姿を見つけると、満面の笑みで手を振った。
しかし、ホームまで来ていながら、柱の陰などに身を潜め、遠くからジーッと彼を見詰める人もいた。
伸一を「先生」と呼ぶことさえ、宗門僧から批判されてきただけに、彼に迷惑をかけてはならないと考えていたのである。
伸一は、そんな同志が、いとおしくて仕方なかった。ホームに降りていって力の限り励ましたい思いにかられた。
伸一は、同行の幹部に言った。
「こうした無名の同志が、今日の学会を築いてこられた。
炎暑の夏も、吹雪の冬も、友の幸せを願い、祈り、対話に歩き、広宣流布を現実に進めてくださった。
その歩みこそ、社会の、一国の、全人類の宿命転換を成し遂げていく原動力だ。
まさに、一人ひとりが、立正安国の実現のために出現した尊き使命の仏子だ。
私は、この人たちのために戦う!
幹部は、この健気な学会員に最大の敬意を表し、最も大切にし、守り励ましていくんだ」
組織も、また幹部も、すべては、会員、同志の幸福を実現するためにこそある。