小説「新・人間革命」 人間外交49  4月29日

 高根八重は夫のパン・ソーレと、必ず生きて再び会おうと誓い合った。

 日本人でもカンボジアから出国できない人もいた。査証(ビザ)、パスポートは手に入れても、航空券を購入できなかったのだ。

 高根は見送ってくれた日本人の女性たちに、「絶対にあきらめないで頑張って! 一日も早く、生きて日本に帰って来てね」と言って別れた。

 プノンペンの空港で、乗ることができた飛行機は、古い双発機であった。離陸はしたものの、高空まで上昇することができず、低空飛行を続けた。高射砲弾が飛ぶなかでの飛行である。

 彼女は子どもを抱き締めながら、必死になって題目を唱えた。生きた心地がしなかった。

 彼女たちが、タイを経て、日本に着いたのは、一九七五年(昭和五十年)の四月十一日のことであった。

 既に両親を亡くしていた高根は、女手一つで、四人の子どもたちを育てなければならなかった。

 日本でも苦悩の歳月が待っていたのだ。

 子どもたちは日本語が全く話せない。学校でいじめにもあった。

 彼女は同志に励まされ、懸命に信心に取り組み、必死に生きた。

 信仰とは勇気の源泉であり、生きる力である。

 高根は、夫との再会を信じて生き抜いた。

 カンボジアでは、ポル・ポト政権のヘン・サムリンポル・ポトに反旗を翻し、ベトナムの支援を受けて、カンプチア救国民族統一戦線を結成。ベトナム軍と共にカンボジアに進攻し、七九年(同五十四年)一月、ポル・ポト派を追いやり、プノンペンを解放した。

 だが、夫については、何もわからなかった。

 高根は、ポル・ポト派による強制労働や大量虐殺などが明らかにされるたびに、夫やカンボジアに残ったメンバーを思い、胸を痛めた。

 そして、自分と子どもだけがカンボジアから脱出できたことに、申し訳なさを覚えた。

 この年の十二月、メンバーである日本人女性が、二人の子どもと共に日本に生還した。

 山本伸一は、その女性と高根を神奈川文化会館に招き、全力で激励した。

 「本当によかった。あなたたちには、平和のために生き抜く使命があるんですよ」