2011-01-22から1日間の記事一覧

小説「新・人間革命」 厳護 37 1月22日

一九七七年(昭和五十二年)の大教学運動の原動力となったのは、聖教新聞の元日付から四回にわたって掲載された、山本伸一の「諸法実相抄」講義であった。 伸一は、この講義の冒頭、鳩摩羅什の話を通し、創価学会がめざす教学運動について、語っていった。 …

小説「新・人間革命」 厳護 36 1月21日

この一九七七年(昭和五十二年)「教学の年」は、例年にも増して、仏法研鑽の息吹に満ちあふれた年であった。 「教学の年」の開幕を前に、早くも前年十二月には、任用試験が行われていた。 そして、年が明けた一月九日には、全国各地で教学部の中級登用筆記…

小説「新・人間革命」 厳護 35 1月20日

古代ローマの詩人ホラティウスは、「訓練で隠された力が発揮されるのだ」(注)と述べている。 頭で理解し、わかっていることと、実際にできることとは違う。災害の時なども、知識はあっても、いざとなると、体がすくんで動けなくなるケースが少なくない。 …

小説「新・人間革命」 厳護34  1月19日

「輸送班」の人材育成のなかで、最も驚嘆すべきは、何よりも、一人ひとりの、強い責任感を育んできたことである。 輸送班員は、任務に就く何日も前から、真剣に登山会の無事故と大成功を祈念し、唱題した。登山会の日が、好天に恵まれず、激しい雨などになる…

小説「新・人間革命」 厳護 33 1月18日

「輸送班」の任務を遂行するには、事前の万全な体調管理も不可欠である。 また、着任に際しては、頭髪もきちんと整え、シャツなども清潔感があふれる白にするように定められていた。輸送班もまた、学会の“顔”となるだけに、身だしなみも、きちんとすることが…

小説「新・人間革命」 厳護 32 1月17日

「創価班」は、決然と立ち上がった。青年たちの若々しい力によって、学会の前進の歯車は、唸りをあげて回り始めたのである。 第一回総会での、会長・山本伸一の指導をもとに、「創価班」の首脳幹部たちは、真剣に語り合った。 ――「創価班」を、山本先生の心…

小説「新・人間革命」 厳護 31 1月15日

山本伸一は、現代社会の状況に言及し、世相はすさみ、「末法極まれり」との様相を呈していることを指摘した。 この前年の二月には、アメリカのロッキード社による、航空機売り込みをめぐる疑獄事件が発覚している。 いわゆる、ロッキード事件である。日本の…

小説「新・人間革命」 厳護 30 1月14日

山本伸一は、「創価班」のスタートにあたって、信仰の原点を明確に再確認しようと考えていた。それによって、めざすべき道も、おのずと明らかになっていくからだ。 「御本仏・日蓮大聖人の御遺命は、広宣流布です。それを忘れたならば、もはや、日蓮仏法の意…

小説「新・人間革命」 厳護 29 1月13日

一九七七年(昭和五十二年)「教学の年」の本格的な回転は、一月六日、木曜日夜の、第一回創価班総会から始まった。 寒風のなか、東京・信濃町の学会本部に集って来た青年たちの顔は紅潮し、その瞳は、凛々しく輝いていた。 午後六時半、会場の創価文化会館…

小説「新・人間革命」 厳護 28 1月12日

自ら労せず、楽をして、利益や地位、立場、栄誉などを手に入れることができれば、どんなに幸せかと考える人は少なくない。そのために、富や権力をもつ人に媚びへつらって生きる人もいる。 要領主義で、うまく人生を泳ぎ渡ろうという人もいる。 また、立身出…

小説「新・人間革命」 厳護 27 1月11日

山本伸一は、言葉をついだ。 「『白蓮グループ』は、学会の“顔”であり、創価の“花”です。 若い女性たちが、広宣流布という目的のため、会員のために、献身してくださる姿は、まことに尊いし、崇高です。 その努力、苦労は、すべて自分を荘厳していく、偉大な…

小説「新・人間革命」 厳護 26 1月10日

かみくずを ひろいし姿に 仏あり 喜々として清掃に励む、「白蓮グループ」の姿を見て、山本伸一がメンバーに贈った句である。広宣流布に生きる仏子のために尽くすことは、仏の振る舞いである。 「白蓮グループ」は、歴史を刻むなかで、組織の充実が図られ、…